動物病院 東村山市 所沢市 東大和市 癌 腫瘍

Neurology

脳神経科

脳疾患(てんかん、脳腫瘍、脳炎、先天性脳疾患など)の診断と治療、脊髄疾患(椎間板ヘルニア、変性性脊髄症、脊髄腫瘍、脊椎腫瘍、外傷性脊髄損傷など)の診断と治療を行っています。

てんかん

Q.てんかんとは?

慢性の脳の病気の一種で、大脳の神経細胞の過剰な放電に由来する反復性の発作(てんかん発作)を主な症状とします。原因は様々で、しっかり調べてもてんかん以外の病気が見つからない場合を特発性てんかんと言いい、犬の場合はてんかんの原因の約半分を占めます。

~こんな症状はありませんか?~

時々おこる短時間で終了するけいれん、が最も一般的です。しかし、様々な発作症状(例 体の一部分がピクピク勝手に動く、意識がはっきりせずに無意味な動きを繰り返す)もてんかんを原因としている場合があります。

Q.発症しやすい種類と年齢は?

様々な動物種で起きます。 犬の特発性てんかんは1~5歳の間に発症することが多く、それ以上の年齢であれば、脳に何らかの進行性の病気がある可能性が高くなります。

~もしてんかん発作が起きてしまったら…~

突然の発作に家族の方は驚いてしまうでしょう。苦しそうに見えるし、全身けいれんは飼い主様の心のショックをあたえるかもしれません。しかし全身けいれんを起こしている時は意識が無いので苦しいとかつらいという感覚はありません。冷静になって、注意深く見守ることが大事なことです。
また体をおさえたり、ゆすったり、口の中へものをいれたりもしないでください。
落ち着いて近くに危険なものがないかどうか、また落下するような危険な場所でないかを確認しましょう。

そして以下の発作の状況を観察してください。

  1. 発作を起こした時は何をしていたか
  2. 発作の始まりはどこから起こったか
  3. それからどのようになったか
  4. 意識はどうであったか(常に声をかけて動物の視線を観察する)
  5. 始まりから終わりまで何分くらい経過したか
  6. 発作の後はどうなったか
  7. 完全に回復するのに何分くらい必要だったか
  8. 発作を起こす前に普段と変わった行動をとったか
  9. それは発作のどれくらい前であったか

この情報が診断、治療の手助けになります。

Q.てんかんの治療は?

抗てんかん薬が主体となります。原因疾患がある場合は原因疾患の治療を併用することが重要になります。

椎間板ヘルニア

Q.椎間板ヘルニアとは?

椎間板(脊椎を滑らかに曲げたり、背骨に加わる外力を吸収したりするクッション)が潰れて、内容物または椎間板自体が脊髄や神経を圧迫した状態です。

Q.どんな種類に多いの?

椎間板疾患はすべての犬種に認められますが、特にミニチュア・ダックス、ウエルッシュ・コーギー、ビーグルなどの犬種に多くみられます。

Q.どんな症状がでてしまうの?

腰を丸めている、抱き上げたときにキャインと鳴く、震えて元気がない、寝床から出てこない、触ると嫌がる、上を向かない、などがサインです。
重症例では、後肢を引きずる、尿、便が漏れるまたは出ない、などの麻痺がみられることがあります。

Q.治療はどうやってするの?

椎間板ヘルニア症状がみられた場合は、早急に治療が必要です
治療には内科的治療(ステロイド療法など)、外科的治療(造窓術、椎弓切除術など神経の圧迫を解除)があります。
病気のグレード、動物の状態を考慮し治療方法を選択いたします。

手術の場合は、病変部の位置や程度を確定するために脊髄造影検査あるいはCT、MRI検査(検査センター、大学病院を紹介いたします)を行い、病変の部位、病態を確認して手術の方法を選択します。