Cancer Oncology
がん腫瘍科
当院には、腫瘍(がん)の診療や治療を得意とする日本獣医がん学会の腫瘍科認定医がいます。
現在、わんちゃんやねこちゃんの寿命が伸び、腫瘍を患う子が非常に増えています。
身体にできるしこりには、炎症や過形成などといった腫瘍以外のものもあり、腫瘍かどうか、悪性か良性か、治療法は手術かお薬かなど、診断・治療は多岐に渡ります。
また、腫瘍を患う犬や猫の多くが年を取っているので、その子その子に合わせた診断・治療が必要になります。
豊富な知識と経験を持った獣医師の診療の元、しっかりとした診断と適切な治療をすることが治療後の幸せな生活を送るうえで重要です。
腫瘍(がん)の治療には3段階あります。
- 根治治療 治すことが可能な段階
- 緩和治療 完全に治すことはできないが、治療により、なるべく長い間腫瘍による不快感を取り除き、普段と同じ生活を送れるようにする
- 対症療法 腫瘍に対しては何もできないが、痛みを和らげたり、点滴をしたり、少しでも苦痛を和らげ、楽にする治療
治らない=何もできない、ではありません。
今までの経験から何かしらのお手伝いはできると思います。
一度当院にご相談ください。
診 断
身体検査やレントゲン・超音波検査などの検査を組み合わせて以下のような点を注意深く探っていきます。
①問診
しこりがいつからあるか、大きくなっているか、気にしているかなどをお聞きします。腫瘍の検査の参考になります。
②腫瘍の検査
現在の大きさや硬さ浸潤度合など、また、可能であれば細い針を使って細胞を取り、顕微鏡で見ることによってしこりのおおまかな判定を行います。
必要があれば、材料を多めに取り、病理検査を行うことで確定診断に近づきます。
これにより、手術の必要性や手術の範囲、難易度などがわかります。
③転移の検査
リンパ節や肺、お腹の中など腫瘍が他の場所に転移していないかどうかを調べます。これにより、腫瘍の進行度がわかります。
④身体の状態認
元気や食欲以外にも、心臓は悪くないか、貧血はないかなど、治療が必要な場合に、どの程度の治療まで可能か、治療に影響を及ぼす他の病気がないかどうかを調べます。
以上のことから総合的に判断して、より良い治療法を探していきます。
治 療
良性腫瘍や炎症が疑われる場合にはそれに合わせた適切な治療方法があります。
この先は、悪性の腫瘍(がん)が疑われた場合の治療法です。
①外科療法
腫瘍と闘ううえで最も効果の高い治療法です。もちろん、手術をしないで済めばそれが一番ですが、手術をすることで治る腫瘍が多いのは確かなのです。
当院では、大学病院での経験と知識・技術を用いて様々な腫瘍の手術に対応しております。
②化学療法
いわゆる抗がん剤による治療です。基本的にはリンパ腫や白血病など血液系のがんの治療に大きな効果があります。また、手術や術後の病理検査の結果によっては再発、転移の予防に効果を発揮します。
③放射線療法
高エネルギーX線治療装置を使った治療法です。手術ができない場合、手術単独では不十分な場合など、放射線治療が必要な場合には、放射線治療ができる大学病院などの高度医療施設をご紹介させて頂きます。もちろん、治療後のアフターフォローはしっかり行います。
④BRM療法
身体の免疫系をはじめ、身体全体の機能を調節することによりがんと闘う方法です。身体の免疫力を応援することで手助けしてくれます。
具体的には、サプリメントや消炎剤などです。
がんに対する治療はがんだけをみればいいわけではなく、身体の状態やご家族の環境なども考えなくてはいけません。診断・治療も含めて十分お話をしたうえで納得のいく治療方法を見つけていく必要があります。